NHK・Eテレの「サイエンスZERO(サイエンスゼロ)」で放送された内容をまとめています。
ハダカデバネズミ 不老長寿のスーパー生物|サイエンスZERO
ラットの寿命は長くて3~4年ですが、ハダカデバネズミの寿命は30年。その理由は病気にかからないことと、体が老化しないこと。人間でいうと90歳くらいまで全く病気をせずに元気に過ごせるのです。まさに「ぴんぴんころり」のスーパー生物なのです。
日本人成立の謎 弥生人のDNA分析から意外な事実が判明|サイエンスZERO
遥か昔、日本列島に暮らしていた弥生人。私たちの祖先にあたりますが、一体どんな人たちだったのでしょうか?弥生人のDNA分析から意外な事実が判明しました。
寄生生物が世界を変える! 寄生虫で難病を治す!?トキソプラズマでがん治療!?|サイエンスZERO
生きるために特殊な能力を獲得した寄生生物。その一つから意外な効果の物質が発見されました。見つけたのは筑波大学生命環境学教授の繁森英幸(しげもりひでゆき)さんです。 寄生生物でアルツハイマー病を予防!? ヤセウツボは葉緑素...
鳥インフルエンザ 新たな脅威|サイエンスZERO
鳥インフルエンザは世界的な流行パンデミックを引き起こす可能性があるウイルスです。実は今、その脅威となる新しいタイプが出現しています。 1918年に発生し世界で4000万人もの死者を出したと言われるスペイン風邪。鳥インフル...
夢の全固体電池|サイエンスZERO
日本の研究者が執念を燃やし、30年かけて全く新しい電池を開発しました。それが全固体電池。リチウムイオン電池の3倍もの電気を溜められ、高温でも使え、充電時間を3分の1にまで縮められるのではないかという夢の電池です。 リチウ...
おいしい!のカギ 食感のひみつ|サイエンスZERO
日本語で食感にかかわる言葉は445語。今、そのメカニズムに注目が集まっています。 チョコレートのおいしさの仕組みとは? チョコレートのおいしさを支えるのは、チョコレート職人の経験と勘です。大切にしてきたのは光沢。パリッと...
土星の真実 探査機カッシーニ|サイエンスZERO
地球から12億キロ以上離れた土星に、誰よりも近づいた探査機がカッシーニです。13年に渡って土星の素顔を撮影してきました。2017年9月、カッシーニは土星の大気に突入して消滅。その役割を終えました。 カッシーニ最後のミッシ...
クライオ電子顕微鏡で新薬誕生!?|サイエンスZERO
クライオ電子顕微鏡をうまく使うと、これまで見るのが難しかった細胞の膜タンパク質を詳細に解析することができます。膜タンパク質は、細胞の物質の出入りをコントロールしているので、薬のターゲットとして重要なのです。今、日本でも新...