2016年5月、アメリカの現職大統領が初めて原爆が投下された広島を訪れました。大統領から謝罪の言葉はありませんでした。
1945年8月6日、アメリカは広島に原子爆弾を投下しました。当時の大統領ハリー・トルーマンはアメリカの全国民に向けラジオ演説でこう語りました。
「戦争を早く終わらせ多くの米兵の命を救うため原爆投下を決断した。皆さんも同意してくれると思う。」
多くの命を救うために決断したと正当性を主張したトルーマンの決断は、今に至るまでアメリカ社会で原爆投下の大義とされてきました。
ところが、トルーマンは原爆投下直後に深い後悔の念を抱いていたことが分かってきました。さらに、トルーマンが原爆投下に対して明確な決断をしていなかったという新たな事実も明らかになったのです。
アメリカでは毎年、各地で退役軍人をたたえるパレードが行われています。オバマ大統領が広島を訪問した今年は原爆投下が改めて大きな話題となりました。
「トルーマンは多くの命を救うために原爆投下を決断した」
アメリカではこの大義が今でも市民に根強く受け入れられています。ところが、戦後71年のあいだ信じられてきたこの定説を根本から揺るがす事実が明らかになりました。
軍の施設に重要な資料が眠っていたのです。空軍士官学校の図書館の書庫に原爆計画の全てを知る人物のインタビューテープが未公開のまま保管されていました。原爆計画の責任者をつとめていたレスリー・グローブス准将へのインタビューです。
大統領は市民の上に原爆を落とすという軍の作戦を止められなかった。いったん始めた計画を止められるわけがない。
(レスリー・グローブス准将)
当時、ルーズベルト大統領が極秘に始めた原爆開発が「マンハッタン計画」です。1942年9月、グローブスはその責任者に抜擢されました。全米屈指の科学者を結集し、研究施設や工場を建設。22億ドルもの国家予算をつぎ込み世界初の原爆の完成を目指しました。
ところが1945年4月、原爆の完成を待たずにルーズベルト大統領が急死。その直後に大統領に就任したのが当時、副大統領だったハリー・トルーマンでした。ルーズベルトから引き継ぎもないまま突然巨大国家プロジェクトの最高責任者となったのです。グローブスが就任当初のトルーマンについて語っていました。
トルーマンは原爆計画について何も知らず大統領になった。そんな人が原爆投下を判断するという恐ろしい立場に立たされた。
(レスリー・グローブス准将)
実は、政権と軍の間で知られざる攻防がありました。攻防の始まりはトルーマンが大統領に就任した13日後、大統領執務室でのことでした。
この日、グローブスはトルーマンに原爆計画の進捗状況について初めて説明し、計画の続行を認めてもらおうと訪れていました。これまで原爆をどこに落とすかなど、詳細は報告されていませんでした。アメリカでは、選挙で国民に選ばれた大統領が最高司令官として軍を統制する文民統制という仕組みがあります。重要な軍の決定事項は大統領に報告し、必ず承認を得ることになっていました。
この時、グローブスは24ページの報告書を持参。報告書には原爆の仕組みや核燃料の種類、予算などが簡潔に書かれていました。原爆開発が成功すれば戦争に勝利するための決定的な兵器になると強調していました。しかし、大統領の反応は意外なものでした。
大統領は報告書を読むのは嫌いだと言った。原爆開発の規模を考えると特に長いとは思えなかったが、彼にとっては長かったようだ。
(レスリー・グローブス准将)
トルーマンはこの報告書の詳細を知ろうとはしなかったのです。この時、グローブスは計画の続行が承認されたと考えたと言います。実は、すでにグローブスは軍の内部で原爆投下計画を極秘に作成していました。
最初の原爆は7月に準備。もう一つは8月1日頃に準備。1945年の暮れまでに、さらに17発つくる。
(資料より)
グローブスは原爆の大量投下まで計画していたのです。トルーマンは軍の狙いに気づくことなく、計画を黙認する形となったのです。
私の肩にアメリカのトップとしての重圧がのし掛かってきた。そもそも私は戦争がどう進んでいるのか聞かされていないし外交にまだ自信がない。軍が私をどう見ているのか心配だ。
(トルーマンの大統領就任当日の日記より)
この頃、ヨーロッパではナチスドイツが降伏寸前で、太平洋戦争でも日本を追い詰め戦争をどう終わらせていくのか舵取りが求められていました。さらに、戦後の国際秩序を決めるソ連などとの熾烈な駆け引きがトルーマンの肩にのしかかっていたのです。
大統領から原爆計画の承認を得たと考えたグローブスは、最初の面会から2日後、計画を次の段階に進めました。原爆を日本のどこに投下するのかを話し合う目標検討委員会の議事録を見ていくと、軍が何を狙って原爆を落とそうとしていたのかが分かってきました。
グローブスが集めたのは軍人や科学者たち。この場にトルーマン大統領や側近は参加していませんでした。はじめに議論されたのは原爆をいつ投下すべきかです。
日本の6月は梅雨にあたり最悪だ。7月はまだましだが8月になって良くなる。9月になるとまた悪くなる。
(気象の専門家ランズバーグ博士)
8月の投下が決まると目標地点について物理学者が見解を述べていました。
人口が集中する地域で、直径が5キロ以上の広さがある都市にすべきだ。それも8月まで空襲を受けず破壊されていない都市が良い。
(物理学者スターンズ博士)
狙いは最大の破壊効果を得ることでした。選ばれたのは東京湾から佐世保までの17か所。その中で広島と京都が有力候補にあがっていきました。
広島には広い平地があり、まわりが山に囲まれているため爆風の収束作用が強まり大きな効果があげられる。
(物理学者スターンズ博士)
京都は住民の知的レベルが高い。この兵器の意義を正しく認識するだろう。
2つの都市のうちグローブスが推したのは京都でした。
京都は外せなかった。最初の原爆は破壊効果が隅々まで行き渡る都市に落としたかった。
(グローブス准将のインタビューより)
1945年5月30日、グローブスはトルーマンの側近の部屋に呼ばれました。陸軍長官のヘンリー・スティムソンです。
スティムソンの部屋を訪ねると「投下目標の候補は決まったか」と聞いてきた。「ちょうど決まったところです」と答えた。「どこが候補になったか」と聞かれ都市の名前を伝えた。すると「京都は認めない」と言われた。
(グローブス准将のインタビューより)
なぜスティムソンは京都への原爆投下に反対したのでしょうか?
この戦争を遂行するにあたって気がかりなことがある。アメリカがヒトラーをしのぐ残虐行為をしたという汚名を着せられはしないかということだ。
(スティムソンの日記より)
スティムソンは、かつて京都を2度訪ねたことがあると言います。原爆を投下すれば、おびただしい数の市民が犠牲になると知っていました。スティムソンはこの頃激しさを増していた日本への空襲が国際社会が非難する無差別爆撃にあたるのではと危惧していました。これ以上、アメリカのイメージを悪化させたくなかったのです。
一方、グローブスは諦めていませんでした。スティムソンとの面会から1か月後、京都に軍事施設があるという報告書を作成したのです。京都駅や絹織物の糸を作る紡績工場を軍事施設として報告していました。
「京都は他の軍事目標と何ら変わりません」とスティムソンに伝えたところ「京都への原爆投下は軍事的な意義がない」と認めてくれなかった。認めてもらうため彼のもとに6回以上通った。
(グローブス准将のインタビューより)
京都への投下は国益を損なうと考えていたスティムソン。グローブスの提案を認めようとはしませんでした。
1945年7月16日、ニューメキシコ州で世界初の原爆実験が成功。原爆の実践での投下が現実のものとなったのです。
一方、日本ではすでに多くの都市が空襲で焼け野原となり降伏は間近とみられていました。グローブスは戦争が終わる前に原爆を使わなければならないと考えました。
原爆が完成しているのに使わなければ、議会で厳しい追及を受けることになる。
(グローブス准将のインタビューより)
22億ドルの国家予算をつぎ込んだ原爆計画。責任者として効果を証明しなければならなかったのです。
原爆実験から5日後、スティムソンに部下から緊急の電報が届きました。
軍人たちはあなたのお気に入りの都市、京都を1発目の投下目標とする意向のようです。
(スティムソンの補佐官からの電報)
軍は京都への原爆投下をまだあきらめていませんでした。3日後、スティムソンはトルーマンに報告。京都を外すよう求めました。
私は原爆の投下は、あくまでも軍事施設に限るということでスティムソンと話した。決して女性や子供をターゲットにすることがないようにと言った。
(トルーマンの日記 7月25日)
トルーマンは市民の上への原爆投下に反対していたのです。ところが、このあと大統領の意思とは全く異なる方へと事態は進んでいきました。
トルーマンのもとに軍から届いた新たな投下目標を記した報告書の最初にあげられていたのは広島でした。34万人が暮らしていた広島。市内には日本軍の司令部が置かれていました。一方で、西洋の文化を一早く取り入れた活気ある市民の暮らしがありました。ところが、報告書には「広島は軍事都市だ」と強調されていました。
結局、トルーマンが投下目標から広島を外すことはありませんでした。
1945年7月25日、グローブスが起草した原爆投下指令書が発令されました。
この原爆投下指令書をトルーマンが承認した事実を示す記録は見つかっていません。原爆は大統領の明確な決断がないまま投下されることになったのです。人類初の大量殺戮兵器の使用は、軍の主導で進められていきました。
原爆投下の前線基地となったのが太平洋に浮かぶテニアン島です。グローブスは日本への空襲の拠点となっていたテニアン島に、原爆投下の特殊部隊を集結させました。509混成群団です。全米各地から選抜された搭乗員で構成された爆撃部隊です。広島への投下作戦に参加した一人、レイ・ギャラガーの証言から作戦の狙いが見えてきました。
司令官から目標はヒロシマと言われた。町を徹底的に破壊しろと命じられた。
(レイ・ギャラガー)
目標とされたのは相生橋。相生橋を目標にしたのは破壊効果を最大にするためでした。
目標に正確に投下せよと命じられ緊張した。その後、食べ物の味もわからなくなった。
(レイ・ギャラガー)
1945年8月6日、午前1時45分、部隊はテニアン島を離陸。そして8時15分、広島に原爆が投下されました。
二度と見たくない光景だった。申し訳ないが地上の人々に心を向けることはなかった。私たちは運べと命じられたものを運んだだけだ。作戦は完全に成功した。
(レイ・ギャラガー)
この時、トルーマンは大西洋の船の上にいました。戦後処理を話し合う、ポツダム会談の帰り道でした。原爆投下の一報を受けたトルーマンは、船の中で演説を収録しました。あくまでも軍事目標に落としたと強調していました。
先ほどアメリカ軍は日本の軍事拠点ヒロシマに1発の爆弾を投下した。原子爆弾がこの戦争を引き起こした敵の上に解き放たれたのだ。
このとき、軍の思惑には気づいていなかったとみられています。一方、ワシントンで報告を受けたグローブスは、原爆を開発した科学者に電話し「君たちを誇りに思う」とねぎらいました。
政権と軍の思惑がかけ離れたまま投下された原爆。トルーマンが認識の誤りに気付いたのは、ワシントンに戻った直後でした。その時のことをがスティムソンの日記に克明に記されています。
8月8日の午前10時45分、私は大統領を訪ねた。そして広島の被害をとらえた写真を見せた。
(スティムソンの日記 8月8日)
その時見せたとされる写真は空から撮影した原爆投下直後の広島です。直径5キロの市街地がことごとく破壊されていました。これを見せながら、広島の被害について説明したスティムソン。その時トルーマンが発した言葉も記されていました。
「こんな破壊行為をした責任は大統領の私にある」
軍の狙いを見抜けなかった大統領。明確な決断を行わなかった自らの責任に気づいたのです。しかし、動き始めた軍の作戦は止まることなく暴走しました。
同じ日、テニアン島ではすでに2発目の原爆の準備が整っていました。止められるのは最高司令官の大統領だけです。しかし、原爆は長崎にも投下されました。広島の写真を見た半日後のことでした。トルーマンはこのときの心境を友人への手紙に記していました。
日本の女性や子供たちへの慈悲の思いは私にもある。人々を皆殺しにしてしまったことを後悔している。
(トルーマンの手紙 8月9日)
8月10日、トルーマンは全閣僚を集め、これ以上の原爆投下を中止する決断を伝えました。トルーマンは、この場で「新たに10万人、特に子どもたちを殺すのは考えただけでも恐ろしい」と発言しました。3発目の準備をしていたグローブスですが、大統領の決断には従うしかありませんでした。
3発目の準備を中止させた。大統領の新たな命令がない限り投下はできなくなった。
(グローブス准将のインタビューより)
日本への原爆投下がようやく止まったのです。トルーマン大統領が初めて下した決断は、21万人以上の命を奪った末の遅すぎる決断でした。
大統領の明確な決断がないまま行われた原爆投下ですが、このあとトルーマンはその事実を覆い隠そうとしていきました。長崎への原爆投下の24時間後、国民に向けたラジオ演説で用意されていた原稿にはなかった文言が加えられていました。
研究者はこの言葉が、市民の上に投下した責任を追及されないよう後付けで考えられたものだと指摘します。
8月15日、日本が降伏すると世論調査で8割のアメリカ国民が原爆投下を支持しました。原爆投下は正しい決断だったという定説が生まれたのです。その後、原爆による被害の実態が伝わらないまま世界の核開発競争が続いていきました。
原爆投下から18年後、トルーマンは一度だけ被爆者と面会したことがあります。このとき、トルーマンは被爆者に対し「原爆を投下したのは日本人のためでもあった」と説明していました。最後まで目を合わさず、面会は3分程で打ち切られました。
71年前、兵器の効果を示すため市民の頭上に落とされた原子爆弾。計画の実現だけを考えた軍の危うさを指導者は見逃しました。事実は書き換えられ、原爆は正当化されていきました。
「NHKスペシャル」
決断なき原爆投下
~米大統領 71年目の真実~
この記事のコメント
大変いい番組でした。
ぜひ再放送をしてください。
大変いい番組でした。
再放送を希望します。
再放送を希望します。
日本人もアメリカ人も初めて知る内容でした。
とても貴重な話でsy。
私もこの放送を大変興味深く見ました。
「日本への原爆投下は大統領ではなく軍の主導で行われた」という主張には賛同できます。
しかし、このドキュメンタリーのテーマである大統領の「決断なき原爆投下」には疑問があります。
というのは、「BS世界のドキュメンタリー オリバーストーンが語るアメリカ史 第3回」(2013年4月11日放送)で示された「事実」と異なるからです。オリバーストーンは原爆投下指令書を承認するトルーマンのサイン入りの文書を見せています。これは原爆投下指令書を承認する文書ではないというのでしょうか?
”原爆投下前、トルーマンは熟考せず軍に任せ、自分から積極的には原爆投下を決断しなかった”ということではないのでしょうか。
積極的ではないにせよ、原爆投下を承認したという最終責任はトルーマンにあることに変わりはありません。
自分の考えをきちんと持たずに原爆投下を承認したという責任ですよね。
情報提供です。
番組中でも紹介されている、トルーマンが1945年8月9日に書いた手紙について。
番組中でこれは、『日本の女性やこどもたちへの慈悲の思いは私にもある。人々を皆殺しにしてしまったことを後悔している』と訳されています。
ところが、その訳がとんでもないデタラメ。原文がこちら↓にありますので、確認してみてください。
http://nuclearfiles.org/menu/library/correspondence/truman-harry/corr_truman_1945-08-09.htm
そしてこの手紙からすると、トルーマンが明確な決意のもとに原爆投下を決定したことは間違いないといえます。
先日のコメントの続きです。
前回紹介した1945年8月9日のトルーマンの手紙は、文意としては「人々を皆殺しにする必要があったことを残念に思う」であり、「私には日本の女子供への慈悲心があるから、どうしても必要にならない限り、もう原爆は使わない。しかしアメリカ人の命を救うためどうしても必要なら、さらに原爆を投下する」です。(意味を明確化して意訳)
英語が苦手な方のために。
そして歴史の研究では、事後になってからの当事者の証言は、全く当てになりません。貴重な情報ではあるのですが、事実と相違していることが、決して珍しくないからです。なので、必ず確認をとる必要があります。
この番組、「決断なき原爆投下」では、グローブス将軍の録音テープが出てきますが、それも同様。それが真実である保証はどこにもなく、だから何はともあれ確認をしなければならない。でなければ、それは真偽不明の証言としか扱えません。
ところがその番組ではそうしないまま、真実として扱ってます。非常な手落ちであり、おっちょこちょいです。
さらに続きです。実は私、こういう本↓を書いてます。
『心理的衝撃としての原子爆弾』
http://books.rakuten.co.jp/rk/d14ba60664bf31449077ff7a65c801f3/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=15796236
書いた当人が言うのもなんですが、お金出して読むような本じゃありません。出したら後悔しますよ。たぶん。
なんですが、これまた自分で言うのもなんですが、とにかくそれくらいの知識は持っているということです。
そして、トルーマンはなぜ原爆投下を決断したのか?について、簡単な説明です。
まず、「原爆投下は不要だった、自分は反対していた」という証言するアメリカ人は何人もいますが、調べてみると、それは戦後になって言い出したこと。慎重な意見は確かにありましたが、はっきり反対していたのは、レオ・シラードなど科学者の他は、海軍次官補ラルフ・バードただひとりです。
「日本は降伏の準備をしていた」という説もありますが、調べてみると、そんな事実はありません。アメリカも、当時はそうなるとは判定していません。
「天皇制を容認すれば日本は無条件降伏する」と国務次官グルーや陸軍長官スチムソンは主張していましたが、元国務長官コーデル・ハルはそれに反対していました。「逆効果になる可能性がある」であり「アメリカ世論を考えろ」ってことです。
そして沖縄戦でのアメリカの人的損害は、約7万5千人。日本本土侵攻作戦が、沖縄をはるかに上回る大激戦になるであろうこと、自明の理。したがってアメリカは、数十万人あるいは100万人にも及ぶかもしれない人的損害を、少なくともそのリスクを、覚悟しなければならない状況でした。現実には、日本軍は想定よりはるかに弱体化していたのですが、それは戦後の調査で初めて明らかになったことです。
だから、日本本土侵攻作戦を回避しアメリカ人の犠牲を最少にしつつ、日本を無条件降伏させるためには、原爆投下しかなかった。おそらくトルーマンは、そのように判断したのだろう。
というのが、通説通りですが、私の意見です。
ただし、トルーマンの本心がわかるのはトルーマン本人だけですから、どのみち推測でしかないわけですが。
今日(2016年8月18日)、NHKから電話で回答がありました。私が疑問に思った件についてです。回答してくれたのはこの番組の制作に関わったディレクターの方(葛城さん)です。
葛城さんによると、オリバーストーンのドキュメンタリーを見た上であの番組を制作したとのこと。オリバーストーンのは脚本が書かれた時点が古く、原爆投下指令書を承認したとされる文書は、実はスティムソン陸軍長官あてのもので、原爆投下に関するプレスリリースについての返答だというのが現在の定説とのこと。つまり、グローブスが作成した原爆投下指令書を承認する文書ではないという見解が現在の主流だということのようです。
表現の仕方には気をつけないといけないと反省しているとのことでした。
原爆は悪です
どこの国でも、文民統制と言うのは難しいもので、戦争と言う非常時には、軍部主導と言う事が、よく解りました。これを見ると、トルーマンが、次期大統領のような不見識な人間なら?、京都に原爆落とされ、尚且つ2個だけでは、すまされないでしょう。まあ 、軍部からみれば、多大な費用をかけて開発した最新兵器を、使いたいのは、当然でしょう。核兵器の放射線の悪影響も、この当時は、よく解っていないと思います。
上の方の訳、
〝…しかしアメリカ人の命を救うためどうしても必要なら、さらに原爆を投下する〟に違和感を感じます。
…本当に必要でない限り原爆は使わない。
私の目的はできるだけ多くの米国民の命を救うことであるが、私にも日本の女性・子供に対する人道的感情はある。
と結んでいるだけです。私にはこの記事にある訳のほうがしっくりきますが、何しろ行間を読まないといけないので(原爆を投下するとは書かれていません)、捉え方は人それぞれ。そのへんもぼやかして書かれているのでしょう。