学び発電菌 微生物から電気をおこせ!|サイエンスZERO 発電菌を使った微生物燃料電池の研究が世界中で進められています。なんと、発電菌がエネルギー問題の救世主になるかもしれないと言うのです。 発電菌を使って田んぼで発電 東京薬科大学生命科学部の渡邉一哉(わたなべか... 2016.04.25 0学び生物科学
学びハイスピードカメラ最前線|サイエンスZERO カメラが誕生して以来、高速撮影も進化を続けてきました。研究者たちは、工夫と改良を重ね桁違いの速さを実現しています。 ハイスピードカメラ 驚異の世界 牛乳のように粘性のある液体を落下させる時に起きる現象がミルク... 2016.04.18 0学び科学
学びミドリムシ 地球を救う!?神秘の生物|サイエンスZERO 世界各地で今もなお続く食糧問題、供給力と安全性が問われるエネルギー問題。人類が直面するこうした課題の解決に期待される生物がミドリムシです。 実は、ミドリムシの体内では植物や動物に含まれている59種類もの栄... 2016.04.11 0学び生物
学び核DNAが明かす縄文人 日本人のルーツに迫る|サイエンスZERO 今から約1万6000年前、日本列島に暮らし始めた私たちの先祖がいました。縄文人です。縄文人はどこからやってきたのか、私たちとどんな関係があるのか、これまで謎の多かった縄文人の姿が明らかになりつつあります。 ... 2016.04.04 0学び科学
学び113番元素はこうして作られた|サイエンスZERO 2015年の大晦日、日本の研究グループに周期表113番目の元素の命名権が認められました。 この世界を形作る物質は全て元素からできています。ところが、周期表にはまだ空欄があります。それを発見した人に与えられる... 2016.03.14 0学び科学
学び脳刺激研究最前線 電気刺激で脳力アップ!|サイエンスZERO tDCS(経頭蓋直流電気刺激)とは、頭蓋骨を通して電気を流す方法です。tDCSは世界中で研究されていて脳卒中の後遺症やうつ病に効くのではないかという報告が次々とあがってきています。本格的な研究が始まったのは15年前からで... 2016.03.07 0学び科学
学び記憶のミステリー ~最新脳科学が解き明かす記憶の正体~|サイエンスZERO 「我思う ゆえに 我あり」人の心についてといたルネ・デカルトの有名な言葉です。その心をつむぐさいに欠かせないのが記憶です。 人はどう出来事を記憶して思い出すのでしょうか?その正体が脳の神経細胞で起きる物理的... 2016.02.29 1学び科学
学び重力波 ~アインシュタイン最後の宿題~ |サイエンスZERO 2016年2月11日、宇宙物理学の歴史を変えるビッグニュースが世界を駆け巡りました。アメリカの研究チームが重力波をとらえることに初めて成功したのです。 重力波とは、空間の歪みが波となって伝わる現象です。10... 2016.02.22 0学び科学