千葉すず(ちばすず)さんは1975年、横浜で生まれました。水泳を始めたのは5歳の時。天才少女の名は瞬く間に広まっていきました。
小学校を卒業すると、親元を離れ単身大阪の名門クラブに水泳留学。12歳の千葉すずさんには、ハッキリとした目標がありました。それはオリンピックでのメダル。大阪に移って間もなく、才能は大きく花開きました。
1991年の世界水泳選手権、15歳で出場した千葉すずさんは自由形の400mで銅メダルを獲得。女子自由形でのメダル獲得は史上初の快挙でした。
その実力と愛くるしいルックスで、千葉すずさんは時の人となりました。印象的な笑顔は「すずスマイル」と呼ばれ、水泳界のアイドルとしてもてはやされました。
取材が殺到
それは徐々にエスカレートしていきました。その異常とも言える事態に、15歳の千葉すずさんは戸惑いを隠せずにいました。
千葉すずさんの元には翌年に開催されるバルセロナオリンピックのメダル候補として連日取材が殺到。ストイックなまでに厳しい練習に取り組んでいた彼女にとって、練習後の取材は負担でした。
取材でいつも聞かれることと言えば「今朝何食べたの?」などアイドルへのインタビューのようなことばかり。しかも多い日にはそれが10件以上も繰り返されました。
しかし、15歳の彼女にそれを嫌だと断ることは出来ませんでした。自分の思いと周囲の意識のギャップに苦しんだ千葉すずさんは、マスコミと対立するようになっていきました。
バルセロナオリンピック
1992年、千葉すずさんは16歳でバルセロナ五輪に出場。200m自由形で6位入賞をはたしました。これは現在も破られていない最高順位です。
ところが、直後のインタビューで「思うように何かいかなかった?」「目標はやっぱり2分切る?」と敗因ばかりを聞かれたのです。
競泳において自由形は最も速い者を決める花形種目です。中でも体格とパワーがものをいう短距離は外国人選手がしのぎを削る最激戦区です。その中での6位入賞は本来十分評価に値するものでした。しかし、世間にとってはメダルこそが全てでした。
そして、このバルセロナではもう一つ千葉すずさんの心を大きく揺さぶる出来事がありました。それは3学年下の後輩である岩崎恭子(いわさききょうこ)さんが、200m平泳ぎで金メダルを獲得したことです。
レース当日まで、マスコミの注目もメダルへのプレッシャーも一身に背負ってきたのは千葉すずさんでした。しかし、栄光のメダルを手にしたのは大きな期待も重圧も感じていなかった後輩。複雑な思いにかられ、その活躍を素直に喜ぶことが出来なかったと言います。
それでも千葉すずさんは岩崎さんに「おめでとう」と言葉をかけました。その後も2人の間に亀裂が生じることはありませんでしたが、世間は違っていました。
再び脚光
1996年、アトランタオリンピックの年、千葉すずさんは代表選考会でシーズン世界最高タイムを出し、再び脚光を浴びました。「次こそはメダルを」と本人にも強い覚悟がありました。
20歳になっていた千葉すずさんは、オリンピック競泳女子チームのキャプテンにも選ばれました。この年は世界ランク上位の選手が多く、女子チームは史上最強とうたわれていました。しかし、そのほとんどが10代の選手ばかり。若い彼女たちにプレッシャーが重くのしかかっていました。
千葉すずさんは、キャプテンとして仲間を守ろうと決めました。まず、千葉すずさんがチームに広めたのは「オリンピックを楽しむ」という考え方でした。若い選手たちに本来の力を発揮してもらいたいという思いが込められていました。
さらに、千葉すずさんは大きな変革にも乗り出しました。水着の自由化を求めたのです。競泳選手にとって水着は記録に直結しますが、当時オリンピックの年は連盟に指定されたメーカーの水着しか着ることができなかったのです。それは選手たちにとって深刻な問題でした。そこで、かねてから不満を感じていた千葉すずさんは連盟に直談判。しかし、彼女の訴えは却下されました。
アトランタオリンピック
そして迎えたアトランタオリンピックですが、千葉すずさんは得意の200m自由形予選で敗退。結局、個人種目は全て予選落ちとなってしまいました。
そして、他の選手たちも結果が出せず日本競泳陣たちはメダル0に終わりました。高かった期待は失望からやがて批判となり、その矛先はキャプテンである千葉すずさんに向けられました。
取りざたされたのは大会前に語っていた「楽しいオリンピックにしたい」という言葉でした。
千葉すずの不振に、若い選手までが引きずられてしまったようだ。選手たちは楽しんで泳げたといっていたが、悔しくはないのかな。
(1996年8月6日の朝日新聞より)
さらに千葉すずさんは、その批判を決定的にする騒動を巻き起こしてしまいました。
「メダルきちがい」発言でバッシング
それは、レース終了直後に現地から生放送のニュース番組に出演した時のことでした。
この一言は問題発言として大きく取り上げられ、千葉すずさんへのバッシングを過熱させました。オリンピックでの2度のツライ経験を経て、千葉すずさんは一線を退きました。
しかし、メダルへの思いを断ちきれず1999年に復帰を果たしました。
復帰
2000年に行われたシドニー五輪への代表選考会・日本選手権で200m自由形で優勝。タイムもオリンピック出場の目安となるA標準を突破しました。レース後の記者会見で…
この発言に対し、連盟の関係者が千葉すずさんのオリンピック出場に否定的なコメントを出しました。千葉すずさんの発言は日本選手権を軽んじるものとして怒りを買ってしまったのです。そして代表が危ぶまれるほどの騒ぎとなりました。
しかし、標準記録を突破して優勝した選手を代表に選ばない理由などあるのでしょうか?
曖昧な選考基準
実は当時の代表選考基準は、「五輪標準記録を突破した者の中から世界で戦える選手を選ぶ」という曖昧なものでした。しかも、千葉すずさんは体調を崩していたためタイムは決して良くありませんでした。
シーズンの世界ランクでは17位と、このタイムだけを見ると確かに世界と戦える数字とは言えませんでした。そして千葉すずさんは落選したのです。
代表発表の記者会見で、連盟は千葉すずさんが外れた理由について「個々の選手の選考の内容についてはコメント致しません」と発表。千葉すずさんが落選した理由が明かされることはありませんでした。
スポーツ仲裁裁判所に提訴
代表発表から2か月後、千葉すずさんは連盟を相手にスポーツ仲裁裁判所に提訴することを発表。提訴を決めてから準備におわれた千葉すずさんは、練習どころではありませんでした。
例え提訴が実り、オリンピックに出場できたとしても、そこで活躍することは難しいものでした。それでも今後、同じ思いをする選手が出ないよう全力を尽くしたのです。
そして2000年8月3日、スポーツ仲裁裁判所による聴聞会が開かれました。裁定は千葉すずさんの訴えを却下するというものでした。「女子の代表は世界ランク8位以内の選手を選んだ」という連盟側の主張が認められることになったのです。しかし、その選考基準はこの訴訟で初めて明らかになったものでした。
スポーツ仲裁裁判所は、千葉すずさんの落選は認めたものの、選考基準が不明瞭だとする千葉すずさんの訴えは認め、それを明確化するようその後の検討課題としました。
3度目のオリンピック出場はなりませんでしたが、次の世代のためにという願いは届きました。そして、このあと千葉すずさんは引退しました。
次の世代のために…
2001年、日本水泳連盟は選考基準を明確に設定。主な基準として、標準記録を突破した選考会の上位2名が選出されることになりました。
さらに、アトランタオリンピック前に千葉すずさんが訴えた水着の自由化も現在では実現しています。
「スポーツ界を揺るがした4大伝説」
この記事のコメント
メダルきちがい、言葉は強いが本音でしょう。
マスコミもメダルメダルと騒いだ世間も、気持ちはわかるけどオリンピック精神から大きく外れていますね。 プレッシャーやストレスをかけてしまった事、反省し恥じて頂きたい。
そして個人的感情を持ち込む水泳連盟のレベルの低さ。
日本だけでは無いかも知れないが、水泳でも体操でもフィギュアスケートでも起きている
上層部の権力争いと独占性、上層部に入ったり名前に長が付いたりすると、偉くなった錯覚を起こすんでしょうかね。 全て牛耳りたくなるのでしょうかね。
神聖なスポーツ祭典であるはずのオリンピックに薄汚い個人感情を持ち込まないで欲しいし、世間を先導したマスコミの責任は大きいでしょう。
『メダルメダルと言うなら自分で取ったらいいでしょう。』と私でも言いたくなりまね。
50年以上前に、プレッシャーとストレスに押し潰されて自殺されたマラソン選手が
いました。 まだ懲りないのでしょうか。
どの国の選手も厳しく激しい練習に耐えて出場するのです。 日本がメダルを取ったら嬉しいですけど、頑張った全ての選手を讃え、賞賛の拍手を惜しまないファンでありたいと思います。
〜連盟やマスコミの方達、もう一度オリンピックやスポーツ大会の意義と精神を学び直す必要があるのではないでしょうか。