歴史秘話ヒストリア

学び

給糧艦「間宮」 お菓子が戦地にやってきた|歴史秘話ヒストリア

海に浮かぶスイーツ艦 間宮(まみや)が建造されたのは大正13年(1924年)でした。前年の関東大震災をきっかけに東京が大きく近代都市へと姿を変えている頃でした。当時としては最新の設備を搭載した日本海軍初の給糧艦として誕生...
0
学び

尾形光琳 風神雷神図に挑む|歴史秘話ヒストリア

ドラ息子 絵師になる 尾形光琳(おがたこうりん)が生まれたのは万治元年(1658年)京の都では商人が巨万の富を築いていました。尾形光琳の実家は、雁金屋という皇室御用達の呉服商人。尾形光琳は京でも指折りの裕福な家の息子だっ...
0
学び

伏見稲荷大社の不思議な世界|歴史秘話ヒストリア

伏見稲荷大社のシンボルは、朱色の鳥居がどこまでも続く千本鳥居です。 実は江戸時代、鳥居は境内の入り口にしかありませんでした。現在の姿に変わるきっかけを作ったのは、江戸の呉服店とお稲荷さんの不思議な出会いでした。 お稲荷さ...
0
学び

溥傑と浩 満州のプリンセス 愛の往復書簡|歴史秘話ヒストリア

日本中が沸いたロイヤルウエディング 昭和12月4月、日本の侯爵家の令嬢と満州国皇帝一族の結婚が行われ、日本と満州国を結ぶ華やかな婚礼に日本中が沸きました。 新郎の国・満州国は昭和7年に中国東北部に建国されました。皇帝の位...
0
学び

鑑真と弟子たち ~愛と信念は海を越えて~|歴史秘話ヒストリア

奈良の唐招提寺を開いたのは、中国大陸から渡ってきた僧侶・鑑真(がんじん)です。当時、中国でも屈指の高僧と知られていた鑑真はなぜわざわざ日本に来たのでしょうか? 鑑真和上坐像の秘密 奈良時代に作られた鑑真和上坐像は、日本最...
0
学び

逃げの小五郎とよばれて~長州のヒーロー木戸孝允の青春~|歴史秘話ヒストリア

長州のリーダーは逃げの小五郎 嘉永6年、黒船が来航し幕府は欧米の武力に屈して開国し、全国から批判の声があがりました。江戸と並ぶ政治の中心となっていた当時の京都には幕府に反発する若い志士たちが集まりました。中には幕府の要人...
0
学び

即身仏 ~ミイラ仏の不思議な世界~|歴史秘話ヒストリア

即身仏(そくしんぶつ)とは僧侶が苦行の末、自らミイラ化するという日本独自の仏様です。人々の暮らしに身近な存在として、山形県を中心に古くから信仰を集めています。 謎の仏 即身仏を訪ねて そもそも即身仏はどのような経緯で生ま...
0
学び

今川義元の真実|歴史秘話ヒストリア

桶狭間の戦いで織田信長に討ち取られてしまうのが、戦国武将の今川義元(いまがわよしもと)です。 スーパースター織田信長を引き立てる戦国一のやられ役として描かれる今川義元ですが、実際は織田信長も徳川家康も憧れる戦国大名のトッ...
0