鳥取大学医学部の浦上克哉さんは30年以上、認知症の臨床と研究を続けるエキスパートです。浦上さんは嗅覚に注目しています。
人の脳には中心部に記憶をつかさどる海馬という部位があります。認知症を発症すると、かつてはまず海馬がダメージを受けると考えられていました。しかし、海馬に直接つながっている嗅神経がまず始めにダメージを受けることが分かってきました。そして、このダメージが次第に海馬に伝わっていき記憶の機能を破壊しながら、そのほかの部位にも広がり悪化するというのです。
浦上さんはこの嗅神経にこそ認知症予防のカギが隠されていると考えました。
嗅神経はもともと、他の神経に比べて再生能力が高い神経です。何らかの香りで嗅神経を刺激することで、その機能を再生させ、さらにそこに繋がった海馬も活性化させ認知症を予防・改善できるのではないかと考えたのです。
そして、浦上さんは脳の若返りが期待できる香りにたどりつきました。
- 日中はローズマリーとレモンをブレンドした活性化系のアロマオイル
- 夜はラベンダーとオレンジをブレンドした沈静化系のアロマオイル
この2種類のアロマの組み合わせが、浦上さんが見出した認知症予防に効果が期待できるという香りです。
アロマの配合比率
昼用:ローズマリー(2滴)+レモン(1滴)
夜用:ラベンダー(2滴)+オレンジ(1滴)
アロマオイルの使い方
昼用アロマは午前中に2時間以上
夜用は就寝1時間前から2時間以上
「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」
この記事のコメント